2021/11/01 17:34

こんにちは☆りんです。
11月になりました!一年は本当にあっという間です。
全国的に秋が深まり紅葉や初冠雪の便りを聞くと・・・久しぶりに本土に行きたい気持ちが募りますが・・
もう少し落ち着いたら家族や友人に会いに行きたいです(^-^)

さて、たまには漆塗の工程をご紹介☆
漆器作りは漆を塗るまでの下地作りがとても重要なんです。
漆器を堅牢にするために様々な工程があり、布を着せてから蒔地を行っているところです。
沖縄は下地に「ニービ」と呼ばれる砂を混ぜ木地を丈夫にしていきます。
漆を塗った後にニービを蒔く作業は結構楽しくて固まった後の余分を筆で払うと砂の粒子がキラキラと光っていました。
さらに細かいニービを蒔き作業を進めて行きますが、上塗り、加飾をするまではまだまだ長い道のりです。
どんな器になるのか今から楽しみです☆

今年もあと2か月。
充実した時間を過ごしたいものです。
それではまた